マスターコース中九州の旅                              2004.11.01〜02

”貧乏暇なし”でバタバタしている内UPが遅れ気が抜けたようになってしまいましたが今秋は幹事N.Hさんの企画

でY旅行社のバスツアーに参加して、青の洞門、耶馬溪の紅葉を観て別府泊、翌日は湯布院、明礬温泉、秋月

城跡を巡るコースの旅でした。お気に入りの湯布院や別府湾ロイヤルホテルから見た朝日の出が印象に残って

います。参加者は11名でしたが、いつもながらの好天に恵まれ歴史や人情に癒された旅でした。



青の洞門 観光バスのオンパレード

耶馬溪の紅葉  未だ少し早い!!

青の洞門、耶馬溪は久しぶりでしたが、洞門の辺りは

かなり変わっていました。新しい道路や橋も出来て・・・

以前は発掘した禅海和尚の像や菊池寛の碑文もあり

ませんでした。昔の方が自然で良かったのかなぁ〜。

渓谷にはいろいろと奇岩があり、それぞれ名前が付い

ていて微妙。北海道の層雲峡を思い出します。

何処にも男性・女性のシンボルに似た岩はあるようで

バスガイドさんの話も面白い!!

別府湾 青い空青い海に旅の気分も爽快

2年ぶりに訪れた湯布院の金鱗湖

金鱗湖に遊ぶ水鳥 お気に入り

硫黄のにおい漂う明礬温泉 湯の花作り 

秋月城跡 奥深く歴史を偲ぶ

湯布院=由布院 何故両方の字があるのでしょうと思っていました。今回ガイドさんの説明で分かりました。
昭和30年由布町が隣の湯の平村と合併して一字くらいは湯の平村を残そうと言うことで湯布院となったようです
が、昔からの由布院の方が良いと言う人もいて両方とも使われているそうで納得しました。

楽しい人物写真はたくさんありますがまたの機会に・・・全員の集合写真はFさんに期待しています。

生花バラの花の浮かぶ露天風呂
今回宿泊したホテルには女湯の方だけ生花のバラの花が浮かんでいて大変リッチな気分を味わいました。男性
の方は何もなかったそうで・・・せめて大分の名産かぼすくらい浮かべてはと思いました。

旅の天候にはツイテイル晴れ女の感想です。2004.12.02?(日時が経ちすぎましたかネ)


2005.02.05パソコンクラブEBAの教室で

Fさん撮影参加者全員の集合写真を

スキャナで取り込んで貰いました。

青の洞門禅海和尚の像の前にて

10名の紳士と一緒に

少し緊張気味な私です

今回まさしく紅一点


TOPへ戻る

同窓・同期会に戻る