東広島市志和での昼食会   2004.05.26


昨年10月から毎月の会の世話係は、M コース受講中の50音順にしょうと言うことになり、今月は東広島市の
S さんから自宅で開催しますと庭に咲いた牡丹の花を撮影、ウォーターマークにした美しい案内状が届きまた。
S 邸には僧籍の資格を取得されたH さんの法話を聴いてから、この度で3回目のお邪魔をさせて貰いました。

田植えも終わり静かな山間と田園に囲まれ、広々とした部屋で山菜のてんぷらを揚げながら、奥様の手料理と
S さんご自身で作られたデザートのケーキ(チーズ&ヨーグルト)も本当に美味しく頂きました。


 

自然豊かな環境 S さんの大邸宅

ご自宅前田んぼの畔岸も最近工事され

整然となり田植えも済んで一安心の

ご様子でした

20期生集合賑やかな一時を過ごしました


前庭には牡丹の花や種々の花が咲き

ユスラウメの実も程よく熟れていて童心にかえり

挨拶よりも先に一粒二粒口に入れ

何十年ぶりかの懐かしい味でした!!

畑にはネギ坊主が私の背丈くらいに

伸びていました

山菜に三つ葉のクローバが今回初登場

から揚げにすると結構美味しいと思いました

田舎にいた頃幸せの四葉のクローバ探しに

夢中になったあの植物です


奥様の手料理は豆づくしと称してそら豆、えんどう豆、グリンピースのご飯、黒豆ご飯、土曜豆(うずら豆よりも
小粒で、味が大変良い)をたくさん煮てくださっていました。自家製のお漬物もご飯に添えて本当に美味しかったです。お店では味わうことのできない旬の家庭の味に、参加者一同大変喜んで頂きました。たくさんの料理準備が大変でしたでしょうと感謝いたします。希望者はお持ち帰りも可で、豆が大好きの私は早速夕食にと頂戴いたしました。

デジカメの性能がいまいちで室内は暗くなるし、ご夫妻や集合写真も撮らないで、ひたすら食べることに専念したので・・・戸外で撮っておけばよかったと思いますが後の祭り。残念、残念。<(_ _)>





つぼみが小さなコンペイ糖のように
可愛らしいカルミアと言う花
さんの車で一緒に行った2Kさん
ドライバーさんは車内で電話中
男性のさんビール美味しそう〜
女性のさんてんぷらの衣つけ・・・


TOPへ戻る

同窓・同期に戻る