北の旅人(たどり着いたら岬のはずれ・・・)


北海道の観光には6月が一番良い時期とされております。約20年前家族4人で道央・道東を旅して以来この度
親友と4泊5日のツアーで北の旅人を演じて来ました。以前と旅行会社が違ったせいか、歳月の経過のためか
今回初めて訪れたところもありましたが、殆どは懐かしい思い出のコースでした。


※ 興味ある方クリックして大きい画像でご覧ください(左上戻るボタンで元にどうぞ)

ルピナス(富良野フラワーランド)

北西の丘展望台(丘のまち美瑛)

銀河の滝(層雲峡)

流星の滝(層雲峡)

白い北きつね(北海道きつね村)

小清水原生花園

ハマナスの花(小清水原生花園)

オシンコシンの滝(知床半島最大の滝)

千歳バス2号車


雄大な景色や北海道の屋根と言われる残雪の大雪山連峰、知床連山等々余り変化は無いようでしたが、以前
は吸い込まれそうな程美しい樹海の緑が印象に残っていましたが、今回は左程に感じませんでしたし、摩周湖の色も透明度が年々落ちているのではと、ガイドさんの話を聞いたこともあり、もっと神秘的な美しい青色だったように思い最初のような感動はありませんでした。

20年の歳月、年々訪れる観光客、バスや車の排ガス等で秘境もだんだんと環境が悪化しているのかも・・・
ラベンダーの花を期待していましたが、時期が少し早過ぎました。ルピナスの花は富良野に限らず、あちこちで
よく見かけました。エゾシカの親子、キタキツネ、タンチョウツル等の動物も見ることができました。
ともかく5日間天候に恵まれ、台風にも遭わず楽しくラッキーな旅でした。



 

知床国立公園ネイチャーガイド案内

知床峠

野付半島観光馬車・ハマナス号

野付半島・さいはての地

摩周湖(左端の小さな島カムイシュ)

エゾシマリス(摩周湖展望台付近にて)

アイヌコタン(阿寒)

箱根牧場カントリーバス

箱根牧場・乳牛の放牧


 まだまだご紹介したい画像はたくさんありますが、今回は割愛します。

 
TOPへ戻る