滝の観音&大土山・論山堤 |
戸島下滝山にあり滝脳山円浄寺(ろうのうざんえんじょうじ)という。観音堂の棟札に、天正16年(1588)に建立以来 「年満ちて齢へぬらんこの道は後の世たのむ今日のうれしさ」 (向原町教育委員会発行、向原の文化財より抜粋) |
![]() |
私は中学、高校時代の遠足で訪れて以来、登ったことがないので、 ふるさとのHPの作成を始めた頃、一度行って見たいと生家の甥に 案内を頼んだら、クモンバチの巣があるとかで実現しませんでした。 それ以来一度は行って見たいと思いつつ、昔のかすかな思い出を 暖めていましたが、先日EBAの花本芳雄さんが、鷹巣山から滝の 観音方面まで登山の下見に行って来られ写真を送信してください ました。昔目的地まで厳しい坂道だった記憶がありますが最近は ふもとから滝の真下まで舗装道路が完成しており、車による参拝も 容易な様子、今度ふるさと訪問の際には、是非とも行って見たいと 思っております。2005.06.10 |
![]() |
|
大土山山麓、論山堤一帯は美しい環境に恵まれ自然 公園になっているようです。こちらも私は遠足で行った かすかな記憶しか残っていません。これからの時季は 毒ヘビ(まむし)が多くいるらしく要注意とのことです。 山頂(標高800m)までのコースには、念仏岩や潜り岩 などの巨石の名所もあり、今年は秋冷の季節に是非と も半世紀ぶりに行って見たいと思います。2005.06.10 |
|
写真は今年3月花本芳雄さんが撮影されたものです。 |
|
![]() |
先日登山の下見をされた花本さんに論山堤の写真を お願いしておいたところ16日(木)に山友35名で登山 大夕立に遭い余り良い写真が撮れませんでしたがと早 速送信頂き有難うございます。車のわだちの残るえん 堤は昔もっと狭かったような・・・水面に映る周囲の景色 は素敵。撮影会の時乗せて貰った愛車も見えますネ。 私も今秋は是非とも行こ〜うと。♪わくわく♪ 蒸し暑い広島市内も大夕立来ないかなぁ〜2005.06.19 |
![]() |
|
TOPへ戻る |