第4回目講座&修了証書授与式 |
今期最終回の講座内容は、AM向原産のそば粉を使用して”手打ちそば”の体験、PMは古代米の穂を使っての 受講生が皆で少しずつ作業を順番に体験できて良かったと思います。イラストと写真入りの作業内容のプリントも |
![]() |
講座は9:30〜の受付でしたが、この日は車でなく数十年振りに急行に乗りました。以前は急行は”ちどり号”の名前で、確か米子までだったと記憶していますが、現在は、急行”みよし2号”で9番ホームから発車、行き先は |
|
|
![]() |
|
|
|
皆で楽しみながら作ったそば打ちは、細いのあり、太いのあり、長短さまざまでしたが自分達で作ったという満足感でそばの味は格別美味しかったです。昔家で味わった素朴な味を思い出し懐かしさも感じました。 PMの古代米の穂を使用しての正月飾りは、過去何度か体験しているのでやや新鮮味には欠けるものの、やはり手作りの作品は、市販品にない良さがあるようです。 |
![]() |
今期の修了証書授与式には65名が証書を頂き2001 高田郡向原町としての大学はこれで最後になりますが、 |
TOPへ戻る |