耳寄りな情報!!


今秋向原町農業公社から「水のみなもと米」と命名されたお米ができました。品種はコシヒカリです。

「水のみなもと米」と命名された理由は「水の源の町、むかいはら」には町内に分水界(泣き別れ)があります。
町内を流れる水は、その分水界を境に一級河川三篠川から大田川を経て瀬戸内海へ、また一級河川戸島川
から江の川を通じ日本海へと流れています。

向原では、昭和53年度から町内全域の上下水道化の工事に取り組み、平成15年度末には全町が完成します。
つまり向原町内で生産されるお米は、一切の生活雑排水などを取り除いた清らかな自然水で生育しています。
それ故に
「水のみなもと米」は特に美味しさにこだわり生産されたお米です。(第3期農林大学生への2回目講座開講
案内の一部を抜粋させてもらいました)



初めて見たとき一見資料館かと見間違えた程のモダンな建物が向原町の下水処理場です。

場所は農村交流館「やすらぎ」と県道
R37を挟んだ向い側にあります。

 ※ お問い合せ   〒-731-0521 広島県安芸高田市吉田町常友1564-2

                      安芸高田市農林業振興公社

             TEL (0826) 42−1033   FAX (0826) 42−1033

            
 


TOPへ戻る

農林大学Tに戻る