農林大学2回目講座 ヤマメの塩焼き、炊飯、カレー、稲刈り、ハゼ掛け、芋掘り 2004.09.12 |
先日台風18号の後10日(金)に降った大雨で田んぼがぬかるんでいるため、コシヒカリの刈り取りやハゼ掛け の作業は、午後にしてスタッフの方々で用意してくださいましたコシヒカリの炊飯、カレー作り、ヤマメの塩焼きを 午前中に体験することになりました。焼きたてのヤマメの味は本当に美味しかった!! 薪と昔のお釜で大量に炊いたご飯の味も格別でした。各種のお漬物にも舌づつみ(*^_^*) |
大変なので 決まりました |
![]() |
|
![]() |
![]() |
焼きたてのヤマメ どこからかじれば良いの? 目を丸くしたり 考え込む女児2人 |
お釜と薪での炊飯(クリック) 大きな圧力鍋では 具たくさんのカレー作り |
![]() |
|
昼食後、稲刈り、ハゼ掛け、芋掘り体験は過去の講座で何度か体験していましたので、チョッピリ抜け出して戸島 の鳴石神社のお祭りに参拝させて頂きました。(向原情報の鳴石神社参拝をご覧ください) |
![]() |
![]() |
お土産は新米10KG(玄米も可) |
TOPへ戻る |