農林大学4回目講座(修了式&とんど)

2005.01.10

安芸高田市向原町となってからの講座も早いもので

いよいよ最終回、広島市内も前夜からよく冷え込んで


いたので、北部は雪かも・・・

道路の凍結が怖くて遅めに出発。

農村交流館に到着した時は、すでに修了証書授与式


は終わっていて、皆さんとんどの会場に向かって

移動の最中でした。

とんど会場辺り 薄化粧 風が冷たい!!

とんどの組み立て作業の始まり

とんどの周りを括るかずらの蔓(竹が崩れにくい)

組み立て完成

昼食 具沢山の豚汁が熱くてとても美味しい!!

昼食後に着火 勢いよく燃え上がる

竹に挟んだ鏡餅を火にかざして焼く

受講生にはみどり餅と言う向原産の古代米で作られた鏡餅(竹に挟んでいる)が用意されていて、それを焼いて
ぜんざいにして食べる準備もされているようでしたが、私は所用のため餅は焼かないで帰広後に食しました。
大変美味しいお餅でした。
修了証書の他純甘酒2袋、赤米仕込みの清酒720ml を頂きました。講座の度にいろいろとお世話になりました
スタッフの皆様に改めて感謝いたします。ふるさとでの楽しい講座を受講できて幸せでした。感謝、感謝。


TOPへ戻る

農林大学Uに戻る