ミツマタ、カタクリ、土師ダムの桜情報         2004.03.24


春うららの天候に誘われて、今春も虫居谷に黄色いボンボリ真鍋 節夫様の表現を借用させて貰いました)を
観に行きました。ここ数日の暖かさで予想通り満開でした。平日のお昼下がりとあって、誰もいない静かな山間に
友と2人谷川のせせらぎの音を聞きながら。小さな橋を渡って、甘い香りの漂う花灯りの中を散策しました。
白い車が一台上がって来ましたが、直にUターンして帰ってしまいました。


黄色いボンボリに囲まれ幸せなひととき


長田地区のカタクリの花は、未だ少し早すぎましたが、陽当たりの良い場所ではチラホラと開花しているのもあり
早々小さなシートに這いつくばるようにして開花の様子を撮影している熱心なカメラ愛好家の姿も見かけました。
私たち以外にも三々五々と鑑賞に訪れた人達に出会いました。27日「かたくり祭り」の看板が出ていました
ので、今週末の土、日はたくさんの来場者で賑わうことでしょう。好天が続けばつぼみが一気に開花しそうです。


長田地区のカタクリの里に

芽を出していたフキノトウ


7千本と言われる土師ダムの桜のつぼみは未だ固く開花には日数が掛かりそうでしたが、入り口近くのしだれ桜
は、もうピンクのつぼみがかなり膨らんで、もうじき開花するのではと思われる若い木もありました。
ウグイスの鳴き声を期待していましたが、一声も聞くことが出来ませんでした。満開の桜の時期にならないと、
美しい声を耳にすることは難しいのかも知れません。




四季折々へ戻る

春に戻る