|
|
|
|
右上の遠く高い山が鷹の巣山で郡内で一番高く 標高922メートル中学、高校の遠足でよく登りま した 赤い農機に新緑が映えてステキでしょう!! |
![]() |
|
3月の芸予地震で、かなり傾斜の進んだ納屋の壁に 昔懐かしい木オイコが2つ掛かっていました。 肩にかける紐はとっくに朽ち果ててしまったようです。 |
|
![]() |
生家の近くには昔から堤が2つありました。 小学生、中学生の頃、夏休みに上の堤でよく泳いだ ものです。向岸の新緑の枝につかまって遊んだ昔日を 思い出しました。2001.05.03 |
2002年の大型連休後半、大分の妹夫妻が帰省すると言うので私も昨秋以来の再会を楽しみにふるさとへと向いました。天候は悪く高陽町の辺りから大雨になりワイパーをフル活用、スモールランプを点灯しての走行でした。 生家の家族、姉妹夫妻、姪達と楽しく歓談後夜も更け床に入ると外はカエルの大合唱、朝はウグイスの鳴く声で目が覚めました。 昨日の大雨がウソみたいに晴れた朝久しぶりに姉妹でゆっくりと生家の周りを散策しました。柿の木一本にも懐かしい思い出があり話はつきませんでした。 |
|
|
|
四季折々に戻る |