師 走 (12月雑感)

毎年のことながら12月の声を聞くとともに何かしら気忙しくなるのは何故でしょう?昔から何時も沈着冷静な教師でも、12月になると多忙に追われて走り出すことから「師走」と言うのだと聞いたことがあります。

12月は子供の頃、学校の冬休み、クリスマス、お正月と楽しいことがいっぱい続く良い月だと思っておりましたが、それは遠い遠い昔のこと・・・大人になってからは盆も正月も来なければ良いのにと思うことが多い昨今です。でも”歳月人を待たず”今年(20世紀)もあと10日で除夜の鐘を聞くことになります。

先日小雨降る中、生家を訪れた便に農村交流館に立寄りました。季節がら館内には手作りのクリスマスツリーやリースがたくさん展示されていました。迎春用の獅子頭やお面も・・・

ネットの先輩M氏から先日早々と

届いたクリスマスカードと年賀状

少女雑誌に夢中だった頃が懐かしい

絵が可愛い!!

(Merry Christmas を消せば

年賀状に・・・)

四季折々に戻る

冬に戻る