理念・ミッション
- 業務に役立てていただけること
- お客様に最適な提案をすること
- リーズナブルにサービスを提供すること
開発について
ソフトウェア開発を統括し、その全工程を一人または複数人で実施します。(要件定義、設計、プログラミング、テスト、教育、運用、保守)
これらの工程および管理スキルは、Webシステム開発(ホームページ含む、データベース含む)・Officeソフト(アクセスやエクセル)の応用システム開発などに活用しています。
Webシステムにおいては、視覚デザインは外部デザイナーに委託するものの他の分野(HTML・CSS・JavaScript・PHP・SQLの各言語でプログラミングを行い、Linux OS上で稼働させています。多くの場合、CMS(Contents Management System)であるWordpressを活用することで短期間でリーズナブルなシステムを構築しています。中でも末端会員2500人のWebシステムは、Wordpressを機能拡張して一人で開発し、15年稼働させています。
Webのシステム範疇であるタブレットのアプリ関係では、30枚ほどのiPadの専用アプリからの入力情報をインターネット上のサーバを経由し、事務所のエクセルベースのシステムへデータを収集し、稼働管理・日々の売上集計・月末請求初発行・その他分析情報表示を行ったことがあります。
事務所の業務に沿ったデータベースシステムは Microsoft AccessやExcelを応用して構築し、運用しています。業務は拡大や改善によって変わっていくものであり、AccessやExcelをベースにすることで柔軟な変更や機能拡張が行えます。これまで、顧客管理・顧客対応履歴データベース、倉庫業務用入出庫管理システム、受発注管理データベースシステムなどがあります。
教えることについて
以下のような方針・概要です。
個人がパソコンを持つ理由は様々あります。文書作成、ポスター・チラシ作成、年賀状作成、宛名印刷、住所録管理、情報管理・集計・計算・分析、書式作成、ゲーム、情報検索、情報閲覧、動画視聴、イラスト制作、動画編集、SNS投稿、設計、開発、・・・。昔は限られて範囲でしたが、現代ではあらゆることに関与しています。イラストを描いたり。製図をするなど各専門分野の深いところには触れることはできませんが、その他の一般的なことや基本的なことはお教えすることができます。
例えば、以下のようなことをお教えできます。
- 文書作成、長編の文書作成、細かい書式調整、目次、インデックスの付け方など(Word)
- ポスター・チラシ作成、はがき文面作成、はがき・封筒印刷、宛名差し込み印刷など(Word、Excel)
- 挨拶状作成、宛名管理、宛名印刷など(筆まめ、筆ぐるめ、筆王、筆◯◯)
- ポスター・チラシ作成、イラスト作成、写真加工、文字入れ、印刷など(Adobe Photoshop Illustrator、GIMP、Paintなど)
- 録音、録画の実行、取り扱い(Windows付属機能、専用アプリケーションの一般的範囲)
- 音楽データ管理、音楽の再生、音楽CDの作成(Apple iTunes、Microsoft Media player)
- DVD内蔵パソコンの付属ソフトによる光学ディスクの複製、CD/DVDビデオの作成、レーベル印刷など
- 名刺、ラベル印刷など(メーカー提供ソフト(ラベル屋さん)など)
- 請求書、見積書、納品書など(Excel、Access)
- 数式やピボットテーブルによるデータ集計、数式や関数による分析・統計、グラフ化などの視覚化(Excel、Access)
- 業務の自動化、入力支援、分担化(Access、Excel、VBA)
- 動画編集、ビデオディスク作成、SNS投稿など(Adobe Pemiereなど)
- ホームページ制作、Webシステム制作、運用・保守(Linux、PHP、SQL、Javascript、HTML,CSS)
- SEO(Search Engine Optimization)検索エンジン最適化
- ビジネス用メールの使い方、マナー
- Windows PCについての全般的なこと
- Mac PCについての基本的なこと
- iPhone 、iPadについての基本的なこと
教える場所、習得場所について
- 機材が整った使用場所で行うのが最適です。利用環境を理解して最適な使用方法をアドバイスできます。また、設定の調整や不具合修正も同時に行うことができます。
- 来ていただいても可能です。ノートPCであれば、持ってきていただいています。私のPCを利用することもできます。
- 遠隔操作によっても対応しています。2009年頃からTeamViewer
PC機材の設置について
目的・用途からご相談を受けた場合は、機種・機材の推薦や選定をします(パソコン本体、ディスプレイ、プリンタ、スキャナ、複合機、WiFi機器、その他周辺機器など)。代理で購入することはありますが、販売はしていません。PCについては DELLの エキスパートプログラムの認定を受けており、DELLからお特なお見積書を発行してもらうことができます。
機材が揃えば、設置・接続して、動作確認をします。Officeソフトなどの必要なアプリをインストールします。買い替えの場合は旧PCからデータを新PCへ移設します。
不具合・故障対応
PCを使っていると、起動しない、応答が遅い、容量が足りない、正常に動かないなどの諸問題が発生します。また、どこに相談したら良いのかわからない、たらい回しに成るといった状況になることがあります。
これらに対処するため、まず症状を正確に把握し、故障部位を特定します。具体的に可能なのは、ハードディスクまたはSSDストレージの交換、主メモリの追加・交換、配線のやり直し、周辺機器の交換などです。途中過程で必要に応じてメーカーやサービス会社へ問い合わせ窓口も利用し、場合によっては迅速に供給元会社へ対応をつなぎます。