過疎化の進む街 江波

  

広島南道路(国道2号線)の噂話を初めて耳にしたのは、もうかなり昔(2〜30年前)のような記憶があります。その後、ある程度具体的なコース等地図で示した説明会が江波小学校の体育館でありましたが、それからもう10年ぐらいは経つような気がします。当時から江波の街を二分するような計画には猛反対の人達が多く、特に古くから江波に住んでいる方が多い本町や南町あたりは、根強い反対があるようです。

西区観音新町の広島西飛行場も絡んでいるため、まだまだ全線開通には20年は掛かるでしょうと言われていますが、ここ1〜2年の間に早々と見切りをつけ代替地に引越す人もあって家屋の取り壊しが、あちこちで始まり最近いやに空き地が目に付くようになりました。



アパートと民家が立退き更地となった

バス通りの一角



江波二本松


皿山温泉の解体の写真

バス通りに面した皿山温泉という銭湯も

2月下旬から取り壊しが始まりました


江波二本松



 3階建てだった銭湯

銭湯だったので鉄骨やブロック、タイル等が多く

使用されていて、ここ数日は地震かと思うくらい

近所の家屋にまで振動が伝わってきます

いずれ更地となるのでしょうが

過疎化を記録に残したいと

二本松在住の馬野様が撮影

送信してこられました

2004.02.29



  広島南道路についてはYAHOO!JAPANで検索してください。いろいろ詳しく掲載されています。


TOPへ戻る

EBA(江波)に戻る