江波山のヤマザクラ
 (ヒロシマエバヤマザクラ)

 江波山公園には、春になると満開の花を咲かせるたくさんの桜がありますが、その中で一本だけ他の桜よりも
少し遅く開花し、他の桜が散った後でも淡いピンク色の美しい花を見せてくれる桜があります。これが広島市指
定天然記念物に指定された江波山のヤマザクラ(ヒロシマエバヤマザクラ)です。


平成7年(1995年)に発見されたヤマザクラの形状は高さ14.1m,枝張東西23m,南北20m,樹齢推定150年

樹勢良好、通常山桜は花弁が5枚ですが、これは5〜
13枚で一本の木に一重に咲く花と八重に咲く花があり
この桜は公園山頂の南側の園路沿にあります。

指定年月日 平成8年3月26日

全国でも例を見ない珍しい桜の大木が指定されました。

文:教育ひろしま他より

 
桜の開花は未だ少し時間が掛かるしなぁ・・・ 江波の写真愛好家の馬野 和道様にメールでお願いしたところ
早速、気象館のポストカードとご自身が撮影されたヤマザクラの写真をスキャナにかけて送信くださいましたので
UPさせて貰います。ありがとうございました。                        2004.02.15


広島市江波山気象館のポストカードの

エバヤマザクラのアップ写真


快晴の空に桜吹雪が舞うエバヤマザクラ

素敵ですよね!!



 江波山公園の桜etc 追加 2004.04.02撮影


江波山気象館ではサクラの写真展開催中

チラホラと開花を始めたエバヤマザクラ


江波山気象館下より西方面を望む

二本松の八重桜早くも8部咲き

2004.04.07二本松の写真愛好家馬野様より気象館のポストカードにも劣らぬエバヤマザクラのアップの写真
が届きました。サイズがいまひとつ、ページに統一感が出せないのが気になりますが・・・



淡いピンクの優雅なエバヤマザクラの

アップ写真をご鑑賞ください。



TOPへ戻る

EBA(江波)に戻る