ようこそ!!Free Box

P4 に戻る

P 5


広島平和公園土手の桜・2〜3分咲き

今月マスターコースの昼食会はお花見でした

好天に恵まれ楽しいひととき

偶然広島TVの取材もあって今夕の番組で

放映されていました(2006.03.31)


2006.03.31〜2006.04.17までindexに使用


お彼岸の中日、墓参にふるさとを訪れた機会に

虫居谷のミツマタの花を見に行きました。

度々の積雪で枝が横倒れになり、時期も少し

早すぎて白いつぼみが多く黄色い花は少なく

例年のような花明かりの別天地とは

言えない状態で残念した。

2006.03.22〜2006.03.31までindexに使用

桜 草(さくらそう)

一見してひ弱な感じがしますが寒さには強くて

度々の積雪にも耐えて淡いピンクの花が

咲き始め春の訪れを告げています

昨年11月尾道の親戚から貰った鉢植えのお土産です



2006.03.05〜200.03.22までindexに使用

立春も過ぎ日脚も少し長くなって来ました。昔から

1月行く、2月逃げる、3月は去る、と言われていますが

ここ数年は歳月の流れをイヤに速く感じます。歳のセイ

のみでは無く目まぐるしく変わる世の中、シーズン先取

りにも要因があるように思います。

向原町在住の妹から可愛らしい内裏雛と好物のお餅が届きました

2006.02.08〜2006.03.05までindexに使用

南天(なんてん)の実

昔か難を転じて幸を招くと言われるおめでたい木

家庭で多く庭木として植えられている常緑低木(メギ科)

2005.11.27農林大学開講日「やすらぎ」近くの山際に

晩秋の日差しを浴び紅く色づき鈴なりに生っていた


  
2006.01.09〜2006.02.08までindexに使用

「バタバタしないでゆっくり確実に羽ばたきましょう」の

酉年も余すところ45日・・・
来年こそ
ワンランク上を目指して頑張りたいと思います

リピーターの皆様よろしくお願いいたします

      2005.11.17〜2006.01.09までindexに使用


しいたけ君ばんざ〜い

今年も生えたよ!!昨年よりたくさん

農林大学で植菌したホダ木に長い今夏の猛暑にも負けず

菌が生きていたのが不思議で感動します

2005.11.03〜2005.11.17までindexに使用


彼岸花


安芸高田市向原町坂R29号線沿いにて

お彼岸の入りにふさわしく美しく咲いていた

2005.09.18

2005.09.28〜2005.11.03までindexに使用


TOPへ戻る

P6へ